店長お仕事紹介

PROFILE

●⼊社年

2014年

●出⾝校

関西国際大学 教育学部

●役職

店長

●MBTI

ENTJ(指揮官)

●好きなこと

会社の仲間とフットサル、
オンラインゲーム

バトラーくん画像

どんなお仕事をしていますか?

高井田店では30名弱の従業員が働いています。お店によってちがいますが、今の店長業務は95%がデスクワーク。依頼物の処理、パチンコ台などの選定、翌日の営業内容の検討、毎月の予算組などです。あとはお店の集客をどう増やしていくか、利益をどう上げていくかといった施策を検討します。
主任などの役職者を指導するのもメイン業務の1つ。何ごともやってみないとわからない……という考えから、できる限り個人に権限を与え、実際に動いてもらうようにしています。指導といっても「そういえば昨日のあれさ……」みたいな世間話のノリで。集客などの施策検討については試行錯誤の毎日です。最大のライバルは去年の自分。前年比で数字が良くなってたら「ヨシっ!」ってなります。

この仕事の特にココが好き!

店長業務は結果が数字であらわれます。今は結果を出すのがいちばん楽しいですね。たとえば集客なら、競合他社の戦略を徹底リサーチ!考え抜いた集客企画を1年つづけた結果、昨年よりも売上がUPしました。成功するか常に不安もあるけど、やってみないとわかりません。挑戦を応援してくれる会社だから、これからも私はさまざまな施策に挑もうと思えています。

店長画像

「挑戦したいならやってみればいい」と上司からよく言われます。挑戦して数字が出なかったときは、上司と一緒に振り返りをして、次回の糧にする。成果がでたら、さらに大きな挑戦をさせてもらえる。本当に、挑戦しがいがあるんです。私は積極的に競合店の状況を業者さんにヒアリング。次の施策を成功させるために、今日も着々と戦略を練っています。

店長画像
最後にメッセージ

アンダーツリーって、キャリアアップ制度が整ってると思うんです。制度があるから新卒から入社5年目で私は店長になりましたが、他社だとなれていないんじゃないかな。アンダーツリーは年齢に関係なく実力だけで評価してもらえるし、出店数も多いから昇進のチャンスも多い。ただ入社当時の私は、店長にまで昇進したいとは思っていませんでした。でも店長になったらなったで楽しいんですよね。主任のときはホールでお客様と仲良くなって、スタッフとわいわいする楽しさがあったけど、今は施策を考えて目標を達成していく「やりがい」という楽しさがある。どのポジションでも自分らしい楽しさを見つけていけるのがアンダーツリーの魅力だと思います。

株式会社アンダーツリー新卒・中途社員採用サイト