アンダーツリーのお仕事とは?社員の場合係長の場合店長の場合ブロック長の場合
働く環境について研修についてキャリアプランについて福利厚生についてWhat’s 「KCC」?
選考について募集要項よくある質問
昇進チャンスは毎月1回、すなわち年12回!
とにかく昇進機会が多いアンダーツリーでは、年齢関係なく早くからキャリアアップを叶える社員がたくさんいます。「昇進チェックリスト」というわかりやすいツールがあることも特徴です。
また、入社してスグ役職者になったとしても、一人で悩む必要はありません。上司が寄りそってサポートするので、一歩ずつ力を付けていけますよ。アンダーツリーは成果だけでなく、個人のがんばり&熱意も見逃すことはありません。自分らしいキャリアを、一緒につくっていきましょう。
「パチンコしたことない」という人も大歓迎!アンダーツリーでは実際、パチンコ未経験者がたくさん活躍しています。接客業の経験もない?そんなこと気にしなくて大丈夫。パチンコの面白さを知らなくても、接客業の楽しさを知らなくても、入社してから学べる環境をしっかり整えています。アンダーツリーの研修制度は新人だけのものではありません。キャリアごとに研修が整備されているからキャリアアップもしやすい。一歩ずつ成長していける教育制度をご用意しています。
#何も知らない状態で入社しても活躍できる!
#研修制度をガンガン利用してキャリアアップも☆
若手の昇進が早いのもアンダーツリーの特徴の1つ。入社半年で副主任になる人もいて、20代で高収入を手にするケースも少なくありません。早くから昇進する人の共通点は、挑戦していること。自分なりに挑戦をつづけるプロセスで、仕事の意味や本質を理解していくからです。失敗しても大丈夫。再度トライする姿勢を高く評価します。「挑戦することが見つからない、わからない」という方も問題ナシ!上司も人事も、一緒に脳ミソに汗をかきながら、目標を考えていきます。
#新卒入社5年目、20代で店長に
#同級生もビックリ!若くして年収約660万円
#↑コレ全部、実話です
年に1度、アルバイトも含めた全従業員約3500名を対象に接客コンテストを開催しています。その名もキコーナ ホスピタリティ コンテスト(KHC)。全国約140店舗で各代表者を決め、エリア選抜を勝ち進んだ約20名が本社で開催される決勝戦へ。本社メンバーや店長たちの前で模擬接客を披露します。静まりかえる会場。自分にそそがれる視線。ひりつくような緊張の中で、即興も組みこんだ接客を、大きな声で堂々と、時には震えながら挑む一人ひとりの姿は純粋にカッコイイ……!本領を発揮できず流す悔し涙もあれば、いつもの接客ができて安堵する涙もあって、挑戦者たちの熱い想いに私たちも毎年涙しています。
対象者:副主任職以上
対象者:主任職以上
対象者:上位店長職(T3〜)
マネジメント
コーポレートサイト
個人情報保護方針